務め人の時は厚生年金だったので事務の人におまかせで考えたこともありませんでしたが、RPD(もちろんDCも)になってからは国民年金を自分で納めなければいけません。
最初に年金事務所に電話して口座振替にしておけば毎月勝手に振り込まれていくのであとは放置ですが、調べてみるとまとめて払うと結構お得なことがわかったので支払い方法を変更しました。
要点は
- 国民年金保険料はまとめて前払いするとちょっと安くなる
- 2年分まとめて払えば393,000円が377,350円ですむ(15,650円お得)
- クレカ払いもできてその場合393,000円が378,580円に(14,420円お得)
- でもクレカの還元が1%つけば3785円分のポイントがもらえるはずだから、クレカ払いがよさそう
- 家族など他の人のクレカも指定できる
- 前払いした期間に国民年金じゃ無くなっても返金される(DCやめて正職員になったとか)
数字はH30,H31年のもので多少は変わります
注意点は
- とうぜん今、38万円払える余裕がないとできない
- 1年払いだとあんまり安くならない(4000円くらいだけ)
- クレカで払いたいけどこないだ作った自分のカードは上限30万円だった
- 2月末日までに申請しないとその年の年払い・2年払いはできない
- だから1年目は年払い・2年払いの申請できない(半年払いは8月末締め切り)
支払い方法は夫のクレカにしました。1%現金還元のやつなので、実質2年間で18,000円くらい支払いが少なくて済むことになります。
年金事務所に電話したらこんな書類を送ってくれました。親切にも返信用封筒付き。さっそく書いて担当の年金事務所まで送りました
ネットでも手に入るようです。
考え方は人それぞれですが、貯蓄を増やすには月々出ていくお金を減らすのが一番と聞いたことがあります。たかが月1500円ですが、塵も積もればなんとやらです。
実は月々の支払いを減らしておきたい理由がもう一つあるのですが、それはまたいずれ書きたいと思います。
コメントを残す